  | 
                   | 
                    | 
                
                      
                   当日の景品 
                  キョーリン様  FAミヤイシ様 
                  ご協力ありがとうございました。 | 
                   | 
                  開始まで、後一時間となりました | 
                
                
                    | 
                   | 
                    | 
                
                
                   審査開始前の鯉談義に花が咲きます。 
                  北村氏「どの鯉に入れるか悩むね〜」 
                  私「一番気に入った鯉に投票して下さいヨ」 
                  そんな会話をしているのかもしれません。 
                   | 
                
                
                    | 
                   | 
                    | 
                
                
                  | 眼力対象鯉 | 
                   | 
                  販売中の3歳 | 
                
                
                    | 
                   | 
                    | 
                
                
                  | 今年の当歳も出来が良いですよ! | 
                   | 
                  4歳を囲んで | 
                
                
                    | 
                   | 
                    | 
                
                
                  一押しの二歳を囲んで。 
                  来年が期待できそうですね | 
                
                
                    | 
                   | 
                   4 | 
                
                
                  | 真剣です。 | 
                   | 
                   | 
                
                
                    | 
                   | 
                  4  | 
                
                
                  | お待たせ致しました、いよいよ開票致します! | 
                   | 
                  優勝二席の鯉です。 
                  僅差! | 
                
                
                    | 
                   | 
                    | 
                
                
                  同着の二匹を桶に移して、もう一度審査します。 
                   | 
                   | 
                  一発で決まると思いましたが 
                  なんと同着で決戦投票! 
                  この時点で両方ともサイズは57cn。 
                  優勝一席とジャンボ賞は重複しませんので 
                  負けた方は自動的にジャンボ賞へ・・・ 
                   | 
                
                
                    | 
                   | 
                    | 
                
                
                  | ・・・・・・・・・・・・・・。 | 
                   | 
                  決まりました! 
                  なんと、決戦投票でも一票差。 
                  本当に接戦でした | 
                
                
                    | 
                
                
                   | 
                
                
                    
                   優勝一席、伏原様。優勝おめでとうございます! 
                   
                  この鯉は『野立てを楽しむ会』の当日は 
                  用事が有って来れなかった伏原様が 
                  写真で購入した鯉でした。 
                   | 
                   | 
                  
                  
                  池揚げ後57cm | 
                
                
                    
                  ジャンボ賞 金山様 おめでとうございます! 
                  決戦投票で一票差! 
                   
                  この鯉は、売り出しの時に金山様が 
                  投票で購入した鯉で、重複無しで購入されました。 
                   
                  当店のジャンボ賞は 
                  優勝一席と同じ扱いで考えております。 
                   
                   | 
                   | 
                  
                  
                  池揚げ後57cm | 
                
                
                    
                  優勝二席、宇田川様。おめでとうございます! 
                   
                  この鯉は春の売り出しで人気投票No1でした。 
                  (約倍率10倍) 
                  予想通りに良くなり、優勝2席です。 
                  こちらも後一票入れば、決戦投票でした。 | 
                   | 
                  
                  池揚げ後56cm | 
                
                
                    
                  優勝三席、岡部様。おめでとうございます! 
                   
                  この鯉は岡部様と鯉友達で在り師匠でもある 
                  雨宮様がお勧めした鯉です。 
                  残念ながらオスで、野池飼育は出来ませんでしたが 
                  泉水で立てて、メスのように太くなり票が集まりました。 | 
                   | 
                  
                  泉水飼育後53cm | 
                
                
                   | 
                
                
                    | 
                
                
                  最後は全員で記念撮影 
                   
                  本当に皆様、遠い所、お忙しい所 
                  ありがとうございました! | 
                
                
                   | 
                
                
                   
                   |