|
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
<<預かり泉水池>> 冬季預かり有料化に伴い、25t預かり泉水の濾過槽をVerUPしました。 バイオメッシュ100kg ポンプTP-140 エアレーションリング追加x2 湧清水5型取り付け 全バラシです TP-140 ハニカム形状のろ材 ついでにコケも落とします さっぱりしましたね ろ材が移動しないように枠を組んでいきます ろ材100kg 結構重たいです バイオメッシュを敷き詰めました。枠もぴったりですね 湧清水もバッチリメンテナンス済み これで池揚げの鯉を迎える準備が出来ました! <<預かり泉水池>> 一年半振りにメイン泉水の濾過槽のメンテナンスを行いました。 各槽のポン抜きからあふれ出るヘドロ。見ていて気持ちがいいです。 今回は沈殿槽も高圧洗浄機でガッツリ洗い流しました。 濾過槽だけで17tの水量があり、全て空にしたので溜まるのに井戸水で2日掛かりました。 その間はエアレーションのみ。 前日にDF-100のダイアフラムを交換しているのでエアレーションMAXでモーター無しでもOKです。 この池が出来てから30年以上経ちますが一度も水質を下した事がありません。 奥から流していきます ろ材に高圧で水を掛けていくと・・・・ こっちからヘドロがジャブジャブ出てきます ヘドロが固まりであふれ出ます 2日間エアレーションで凌ぎます。 水が溜まるまでの辛抱です。 |