<<第一選別終了>>
7月12日から19日と(稚魚40日目)第一選別になりました。
今年は数が多く、池を増やした分ハードな選別となりました。
始めから終日猛暑日で、人間がもつか、稚魚がもつか、やばい暑さでした。
恒例の温度チェックでは41℃まで確認。二年連続で失敗した銀鱗昭和の選別はサイズが小さく
銀吹までは確認出来ませんでしたが、第2選別では綺麗な銀鱗昭和を見る事が出来ると思います。
本命の大正三色も第一選別は小さく(いつも通り)期待はあまり湧いてきませんが
第二選別(8月20日頃)には第一選別の拾いが正しかったを証明できると思います。

5時発 渋滞を避けます

今年も選別が始まりました


半月前は藻が大量発生していましたが、すっかりなくなりました



時計の温度計は41,5度

小さくて目が疲れますね


緋が出始めてる三色 (3cm)

選別前の群

一番伸びている稚魚池では5cm前後でした

2才池、今日から色揚餌。この池で一日8kg よく食べます。

毎日池に着くと鷹君に威嚇されます。どこに居るか分かりますか?





銀鱗昭和の稚魚 まだ銀吹は見えません

暑いから遊んでる訳ではありません、野池作業では年に1〜2回この状況になります。

この池は5cm以上なのでこの状態で選別します。
|