TOPページに戻る
養鯉場紹介 錦鯉紹介 錦鯉販売 賞歴 トピックス 池造り


<<野池作業>>

6月24日、餌補充と草刈の為野池に伺いました。
稚魚池の選別前は何故か浮き草が発生します。
出来る事なら除草剤は使いたくありませんが処理しないと網が引けません。
手作業で掬っていたら半日で同じ量に戻ります。
無農薬農家さんの苦労が分かります。

餌の量ですが今年は2割程多めに出しています。
6月7日に12袋(240kg)を倉庫に入れて、6月23日で空になりました。
16日間で230kg(一日15kg)稚魚餌は別です。


根が張る草は手作業で



この時期に年一で発生する浮き草



















稚魚も2〜3cmになりました。 選別間近。



各池に餌の補給















今回一番汗をかいた「命の水元」
1m以上の達した草、ツル、折れ木で、ここに沢水が在る事は誰にも分かりません。
カマ、ノコを片手に2時間・・・水元が目視出来るようになりました。














メイン池、餌場に来たのでワンショット。











2才、絶好調です。



2才池のワンカット。 奥に見えるホースから沢水が入っています。
それぞれ各池に入ります。