TOPページに戻る
養鯉場紹介 錦鯉紹介 錦鯉販売 賞歴 トピックス 池造り
いよいよ池揚げがスタートします

このコーナーでは当才池、2歳池、3才池、メイン池の池揚げの様子を順番にアップしていきます。

始めは当才池です。
9月27日
気温25度、池揚げ日和の中、6面の稚魚の当才を順調に持ち帰ることが出来ました。
2面には昭和35000匹、4面には三色450000匹、全部で485000匹を入れました。
最終的に500匹までしぼり、池揚げした結果、型付きの7割が昭和、3割が大正です。
この割合から考えてみて、大正三色を生産し続けても良い結果を出すのは大変な事だと痛感しました。
大正三色を生産する業者が年々減っていくのも分かる様な気がします。
しかし、安心してください。当店ではこれからも大正三色を生産し続けます。

網引き。毎回全部かかれば楽なんですが・・
 
 三色池

一池でこれだけです。





10月7日
この日は2歳 給仕機の撤去と足場の解体作業です。
午後から2歳を1面池揚げでしました。

東京からお客様が見学にいらしたのでカメラ撮影をお願いし、珍しく3人でのカットがあります。


意外と深いので30mではギリギリでした
 
一番深い所で2m前後

期待の網引きです
 
  






10月11日〜12日
この池は小さいながら池底から湧き水が出る珍しい池で毎年出来が良いです。
水温はこの時期にしてはかなり冷たいです。

奥から湧き水が出るので、除草剤が効きません。
 
この池は他に比べたら網に掛かりやすいですね。

捕獲





この昭和は10月に揚ったマルミ銀鱗昭和2歳で、今年の大江戸品評会で部総合を獲得している鯉です。
2015年8月の選別からアップしている鯉なので今年2才立てした姿をアップしました。
池揚げした時の写真から見比べて見ると、口紅と頭の緋の間隔が狭くなり
口墨が出て頭の墨も消えています。
2段目の背中の小丸点もこの鯉のアクセントになっています。
墨もバランス良く出ていて綺麗な昭和から豪快な昭和に変身しました。


2015年 8月 選別時
 
2015年9月 池揚げ時

2016年 10月池揚げ当日




10月16日〜17日
2歳池3面、3才池1面、池揚げ終了しました。
3才池は夏場あまり活性が見られなかったので池揚げまでは少し不安でしたが
平均15〜20cm伸び、ホッとしています。



16日25時、朝まで警備
 
 3才池 網引き開始

一発で掛かりました。助かります
 
 2才池A 水が出来ていますね

2歳池B この池で2才池5面終了
 
 ここも一発です

無事に終了しました

この日揚った4歳85cm
 
 29日に揚った2歳55cm銀鱗変わり鯉 絶品です





メイン池 池揚げ模様





餌場付近 良く食べていた跡が分かります
 
網引き開始 40mの網が届く深さまで水を落とします

この瞬間! 何年やってもゾクゾクします
 
4歳80オーバー 第一号  

どの鯉も肉付が良く 笑顔になります